1
1: 1 ◆T5NknG5JW2
気狂いじみた西洋文化の取り入れ、脱藩を許さぬ統率力、幕末最上位の藩力を持ちながら
混迷する幕末情勢にほとんど関与しなかった異色の開明君主

何もしなかった閑叟は何がしたくて何をしたのか?
幕末の開明君主でも特異な存在である肥前佐賀藩藩主 鍋島直正について語って頂きたし。


3: 日本@名無史さん
藩内近代化だけじゃなくて北方探検とか幕府への近代製品の献上とかやっていることがよくわからん。

4: 日本@名無史さん
藩主のコトは知らないが…秋田藩は鍋島藩にホントお世話になった。
戊辰戦争の時に、庄内や南部藩から攻められ、敗退し続けていたと
き、鍋島藩の兵隊が来て一緒に戦ってくれた。

秋田藩は戦争の準備がないのに戦争に入ってしまい、戦術も戦国時代
並だったから、負け続けていたんだよね。鍋島兵はほんの少しの睡眠
で長距離を行軍し、戦地についたとたんに間をおかず前線を視察して
兵を配置し、集団での統率が取れた軍事行動を行っているんだけど、
その様子は秋田藩の武士の目には新鮮にそして頼もしく見えた。

ただ…なにやら空しい気分にもさせられた…。弱兵ぶりが酷評された
秋田藩兵士だけど、その後は互いに奮戦することになるんだよね。秋
田の地には現地で死んだ鍋島兵の墓も多いです。

9: 日本@名無史さん
幕末最強藩 佐賀

13: 日本@名無史さん
 閑叟は幕府側がフランス歩兵、薩長側がイギリス歩兵の援軍が来たときに
外国の影響を排除するために最強の戦力を維持したのではないかと思います。
 内乱を内乱で納めたが故に出番がありませんでしたが私利私欲のために
外国軍を導入して植民地にされた国々の例を知っていた閑叟は藩内で
狂気のような近代化をしつつも対外情勢にはあえて静観をしたのだと思う。

20: 日本@名無史さん
技術立国鍋島藩

黒船が来る前から反射炉を作っているんだもんな。

26: 日本@名無史さん
意外に思うかもしれないが
鍋島直正(閑叟)は井伊直弼と
「旧事を談じ時勢に及び、談じれば時の進むのも忘れる」
という交流をしており、親友といえる親しい関係だった。
暗殺の直前には、天草を佐賀藩預かりとし
軍艦停泊地とすることについて相談している。
(これを知っていた幕府の一部(大奥・近習等)は、家茂を動かし
井伊の死後直正に幕政について直正に協力を求めようとしたが、
直正が断った。)この井伊との関係がその後の佐賀藩の行動を
はっきりさせないものとする遠因になったという批判がある。

27: 日本@名無史さん
阿部正弘とかの相談にも乗っていたらしいしご意見番か

28: 日本@名無史さん
ライバルの細川と差が付いたよな

45: 日本@名無史さん
佐賀出身の大将なんているの?
同じ長州出身でさえ山県に追われた人間は多いが。

68: 日本@名無史さん
>>45
時代が下がりますが、結構いますよ。
陸軍なら宇都宮太郎、武藤信義、林銑十郎、真崎甚三郎。
海軍なら村上格一、安保清種、百武三郎・源吾兄弟、吉田善吾、古賀峯一。

81: 日本@名無史さん
肥前からは江藤新平

95: 日本@名無史さん
 幕末維新の志士江藤新平(1834-74年)が、佐賀藩を脱藩した罪で謹慎中に、実際は藩主鍋島直正の意を受け、藩外で調査活動をしていたことを示す政策意見書「急務囈言」を、大阪市立大の毛利敏彦名誉教授が発見、11日、佐賀市で発表した。
 意見書で江藤は、幕府による「長州出兵」の失敗を鋭く予言。これまで謹慎中の動静はほとんど分かっていなかったが、毛利教授は、実態は藩主直属の特命調査役だった可能性もあるとみている。
 江藤は62年、28歳で脱藩し、京都で尊王攘夷(じょうい)運動に加わったが、数カ月後に佐賀に帰り閉居を命じられた。
 意見書は、64年9月に作成。江藤のひ孫の江藤茂国さん(73)宅=佐賀市=に所蔵されていた。藩主あてとみられ、「帰寧」(無事帰った)や「又々山(謹慎中の寺)ニ帰レリ」など、長期にわたり、繰り返し藩外での調査に当たった表現がある。(共同通信)

96: 日本@名無史さん
江藤新平は秘密調査役か 藩主に長州出兵失敗予言

97: 日本@名無史さん
北方探検隊も出しているし何考えていたんだかよく分からん殿様。

98: 日本@名無史さん
結構面白そうな殿様ジャン

135: 日本@名無史さん
国際的な日本国防論を持っていたのは鍋島と島津だけだったな

156: 日本@名無史さん
当時では珍しい国家戦略を持っていた殿様だったんだな

157: 日本@名無史さん
彼は非常に教育に力をいれたそうです。
藩士の師弟を藩校に入れて教育して頭の悪い師弟の禄を減らそうとしたとか。
こうしたガリ勉のなかで育った大隈・江藤・副島・大木の人材が明治政府で活躍した。
佐賀藩が日本のガリ勉の元祖なんです。
大隈は佐賀流のガリ勉はいけないとバンカラの学風の早稲田を造った。

272: 日本@名無史さん
なんでこの人は妖怪と呼ばれたの?

274: 日本@名無史さん
>272
強大な軍事力を持ちながら政治的指向(勤皇とか佐幕とか)が不明だったから。

275: 日本@名無史さん
写真見るとヘタレという事がひと目で分かる。
軍ヲタなのも、臆病さの反動という感じだ。

291: 日本@名無史さん
薩摩と会津、桑名はガチだろう。
土佐は藩士はともかく、藩主はヘタレ入ってる。

292: 日本@名無史さん
では誰がヘタレじゃないんだ?

293: 日本@名無史さん
だから、薩会桑だろ。
長岡あたりはヘタレ佐賀よりは相当マシだが、中立なんて夢に逃げたあたりが惜しい所だ。

245: 日本@名無史さん
平時は単なる新技術オタク。
ただし、イザというときに頼りになる男。