1
1: 名無しさん@お腹いっぱい。
孝 明 天 皇 は

倒 幕 派 に 殺 さ れ た の で す か ?


2: 名無しさん@お腹いっぱい。
学術研究の結果、天然痘で死亡した事が確定しました
未だに暗殺説を唱えている人たちは相当アレだと考えて頂いて間違いないです

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/11(水) 23:00:37.61
>>2

>学術研究の結果、天然痘で死亡した事が確定しました

もし、よろしければ、このことについての↑ ソースといいますか、

     詳しく説明をしていただけないでしょうか?

なんの説明も無しに、ただ、「信じてくれ」と  言われましてもね・・・・

グーグルで検索してみても、
おっしゃられているようなことは なにも出てはこないのですが?

私は、決して 陰謀厨ではありません
ただ、たんに、歴史の真実を知りたいだけなのです

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/14(土) 22:27:52.78
天然痘による崩御だよなあ・・・。
ひどく苦しまれたのはお気の毒だが
(「九穴から御出血」)、天然痘だとどうしようもない。

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/15(日) 23:26:06.69 
岩倉犯人説って説得力がないんですよ
孝明帝崩御した後でも、岩倉は赦免されず蟄居が続いてるのだから、わざわざ暗殺するメリットがない

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/16(月) 12:33:15.16
>>90
元々怪しいと目された人が死亡直後に復帰のが怪しすぎるだろうと

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/16(月) 17:12:06.24
>>92
岩倉が怪しいといわれた時期って崩御するずっと前の和宮降嫁あたりで、怪しいと岩倉叩いてたのは水戸激や土佐勤皇とかでしょ
孝明帝が実際に崩御するころは岩倉水戸激土佐勤の立場はかなり違ってきてます

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/16(月) 17:26:43.24
>>92
「怪しいと目された人」ってことなら魔王宮も該当します しかも蟄居されてる岩倉と違って魔王宮は常に孝明帝のそばにいたのだからさらに怪しいですよ
動機にについても岩倉より明確です

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/27(金) 04:54:09.58
30代の若さでいきなり死ぬとかありえないな

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/27(金) 18:57:17.92
家茂の件でもわかるように当時は別に珍しくないし

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/04(月) 18:37:04.10
当時の公家は牛の血清から作る種痘を毛嫌いして受けつけなかったので公家社会に疱瘡が蔓延していたらしいな。

 それがついに孝明天皇にまでうつったとか。迷信による毒殺みたいなものだ。

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/16(日) 09:00:55.19
これ、昭和の間はずっと暗殺説が優勢で
平成になってから病死説が逆転したんだよな。
本能寺の変の黒幕説や
写楽の別人説が横行していたのと同じパターン。

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/08(日) 14:18:53.71
>>67
>これ、昭和の間はずっと暗殺説が優勢で 平成になってから病死説が逆転したんだよな。
そうでもないよ、昭和の間も通史を扱うような本では「死因は天然痘とされるが当時から暗殺の風説があった」程度の扱いで、
暗殺説に触れていても確証ないよって感じで踏み込んではいなかった。
一級資料を否定した上での推理であることは歴史学者なら知ってたのです。

雑学本や小説なんかのいいかげんな記述で広まってはいたけど。
原口先生が大真面目に論文書かなきゃ暗殺説一掃されなかったというのは情けないけどグッジョブだったね。

最近では何故か井沢元彦とか竹田恒泰(…)とかが「天然痘の細菌を使った細菌テロによる暗殺説」を唱えててワロスだがな。
天然痘だということは認めざるを得ないんですね、でないともっともらしい説にならなくて相手にされないからね…

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/30(金) 12:31:46.98
まあ無能すぎて殺したくなるのもわかるよ
もし俺がこの時代に生きてて皇室に特別な尊敬の念がなければ殺してたかもしれないくらい無能だろこの人
ここまででしゃばりで無能な天皇といえばゴダイゴ以来だよ

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/12(木) 07:22:43.38
ああいう時代だったから普通に死んでも暗殺説が出ちゃうってだけの話じゃん
宮中のことは表に出ないからよけいにもっともらしく伝わったろう
当時も噂好きの連中は陰謀論が好きだったわけなw

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/12(木) 14:39:13.45
なんか明らかに明治のそれ以前の連中と「袂を分かつ」みたいな印象はあるなと
んまぁ幕末時のごたごたで致し方ない一面もなくはないけれど

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/15(日) 22:55:36.29
孝明帝崩御による直近の受益者って、兵庫開港勅許を勝ち取った徳川慶喜と、摂政に就任できた佐幕派関白二条斉敬の2名ですよね

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/19(木) 01:51:51.16
勅許に成功したのは原市之進の朝廷工作が大きい。

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/19(木) 02:33:18.08
>>111
原市はかなり怪しいですね 
もともと水戸激出身なんで攘夷派のふりをするのが上手いから
二条や魔王宮も朝廷工作に利用したのでしょう
孝明帝がご存命なら決して勅許なされなかったでしょうね

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/21(土) 17:49:27.30
原は慶喜には忠実だが旗本廃止論など幕府の政体に忠誠を誓っているわけではなかった。

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/22(日) 16:13:36.40
でもさぁ?不謹慎だけれど今で言うならア○首相・今○○皇が立て続けに

亡くなる

て感じなんだと

衛生環境等今とは比べ物にならないとはいえどうなん?と

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/22(日) 19:32:19.33
>>115
不謹慎というより家茂・孝明帝と比べて「ア○首相・今○○皇」では状況が
離れすぎてるので、例え話としてはわかりづらい
「今で言うなら」ダライラマとかプミポン国王とか政治対立が激しい時の君主を、
例え話にしたほうがわかりやすくなると思う

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/22(日) 21:12:12.97
>>115
第一次長州征伐後、京都公家に対する薩摩大久保一蔵の懐柔工作は徐々に強化された。
大久保は蟄居中の岩倉とタッグチームを組み、徳川幕府へ嫌がらせ工作を激化させた。
その第一弾は中岡慎太郎らを巻き込んだ四侯会議。これは徳川慶喜のツッパリでとん挫。

薩摩は薩英戦争の後、英国と仲良くなり、1967年のパリ万博には独自に薩摩琉球国
として出展参加し○に十の字の勲章をばらまいたりし、開国交流・貿易拡大を推進していた。
その反面、徳川幕府に対しては、朝廷周辺の公家を抱き込んで開国とは真逆の鎖国的対応、
幕府の開国政策を遅滞させるような工作に精を出してた。兵庫開港の勅許遅滞はその一例に過ぎない。
たとえば兵庫開港の勅許は朝廷に2度拒否らせた。3度目に慶喜は自ら御所に3日間詰め
徹夜の談判で開港勅許を認めさせるとか。

長州は禁門の変から王政復古の大号令が発せられるまでの間朝敵。
孝明天皇在位中は入京を許されなかった。孝明天皇の勅命で慶喜は将軍になった。

慶応2年7月20日 徳川家茂 大阪城で病死
慶応2年8月20日 一橋慶喜 徳川宗家を引き継ぎ 徳川慶喜となる
慶応2年12月5日 孝明天皇、徳川慶喜に将軍宣下を下し、徳川慶喜を征夷大将軍に任ずる。
慶応2年12月25日 孝明天皇崩御。天然痘で病死?

慶喜は将軍後見職という第三者的立場にこだわっていた(原市之進)が、将軍不在が長期に及び
京都治安に不安を覚えた孝明天皇による朝命を賜り感涙をもって将軍職を拝命したとかいう話。
孝明天皇崩御後の明治天皇の取り巻きが薩摩側に牛耳られていることは「錦の御旗」で完全証明。
で、キレて将軍職とか鳥羽伏見の戦線をほうりなげちゃったんだよね。

幕末時の薩摩の暗躍ぶりは極悪。の討幕を目指す暗躍は京都市内の「ええじゃないか」騒乱や、
慶喜不在のあいだ江戸市内の商人町人などへ暴行強姦略奪放火など激烈を極めた。
江戸の件は、薩摩の仕業を見抜いた御家人旗本が薩摩藩邸が襲撃するなど反撃された。

これら幕末の治安悪化の原因は主に薩摩藩のテロ、騒乱なのど自作自演だった。
たとえば、西郷は戊辰戦争東進の際、赤報隊とかを使って同様の治安騒乱を働かせ
それらを官軍が鎮圧するという自作自演で官軍=正義の味方を演じた。
たとえば、清水の次郎長の仇敵の黒駒勝三は侠客でありながら赤報隊に参加し甲州
を荒らしたが、官軍によって斬首されている。

このように、当時の薩摩にとって討幕の戦術として治安騒乱のテロ工作は朝飯前の当たり前。
だからねw

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/25(水) 22:26:48.57
慶喜・原市にとって幕閣・幕臣は一桑会時代における昨日の敵であった。
長州は復帰できておらず、岩倉は蟄居中。
そして家茂・孝明天皇の双方の近くで活動できたのはこの時点では慶喜と配下の原市。

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/28(土) 08:49:23.21
天皇さんはカンバンですから。誰でも良いのです。 

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/20(月) 07:35:48.52
というか暗殺とかすり替えなら
慶喜やら容保やらが騒ぎ出すだろ
孝明天皇って小さい時から体が弱かったらしいじゃん
痔ろうなのかわからないが頻繁に下血もされていた
それが幕末の動乱でかなりにストレスも抱えられて
寿命を縮められた

そういう意味で考えたら、蛤御紋の変はかなりのストレスになっただろうから
長州が孝明天皇の寿命を縮めたというのは
ある意味間違いではないがw

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/08(月) 18:38:38.89
京都を占領下にしてた会津藩公用方の監視網をかいくぐり

一口で全身出欠死する 未知の毒物をどうやってた飲ませて
しかも佐幕派や一会桑はその事について一切発表しなかったとか

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(水) 08:16:19.56
まぁぶっちゃけかなり怪しい
将軍死亡のたった四ヶ月後のここしかないというタイミングで死んでるし
孝明天皇が崩御されなければ100%慶喜政権での明治維新になってたし

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(水) 18:49:36.06
>>227
自分勝手に妄想してるだけのくせに、
100%なんて数字だしてんじゃねーよ

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(水) 13:56:58.43
かなり怪しいのは将軍慶喜や佐幕派のほうだね

孝明天皇が崩御されなければ、
「兵庫開港」は期日通りに勅許されないから
朝廷と幕府の亀裂が深まってただろうし