1
1: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:12:48.32
「土佐24万石」覆す新史料 拝領9万8千石 

山内一豊が拝領した土佐国は9万8千石だった―。 
一般に流布する「土佐24万石」という説を明確に覆す史料を、高知市の土佐山内家宝物資料館が15年前から進めていた史料群の調査で1日までに確認した。 
2代藩主・忠義が徳川幕府に届け出た上申書の控えに記されており、土佐山内家宝物資料館は「当時の領知高(石高)について藩主自ら証言した重要な史料」と評価している。 

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=328409&nwIW=1&nwVt=knd

4: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:13:43.92
少なすぎィ

14: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:15:39.61
過少申告して幕府からの仕事逃げてたんちゃうの

16: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:15:39.87
そらそんな米取れるところなら流刑地にならんわなあ

24: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:17:26.75
だって山と砂浜だらけで米は作れないやろ

26: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:17:30.45
たしか検地し直したんやろ?それで二十四万なのになんでいまさらそんな話が出てくんねん

32: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:18:27.26
公称の方が少ないのは普通やろ
長州も実質100万石の経済力があったり

62: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:24:30.08
>>32
でも石高少ないと江戸城で部屋わけされるし役職やらなんやらで下に見られるねん
 
34: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:18:45.67
木材とかの米以外の物産で稼いでたんやろ

42: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:19:53.18
南部10万石
江戸時代初期まで検知が終わらず実際は20万石だった模様

44: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:20:17.08
見栄で過大申告したアホ領主がおるらしい

村上藩(むらかみはん)は、越後国に存在した。藩庁は村上城(現在の新潟県村上市)。
領内には苛酷な検地を実施し、幕府に対しては、10万石の内高を17万石であると過大申告している。 

46: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:21:07.45
さすが山内汚い

48: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:21:38.91
家康「恩に報いようとした結果wwwたいした土地じゃなかったンゴwww」
 
50: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:21:47.71
城普請とか石高で収める石の量決まったりしてたんやろ
過少申告しないと損やん

58: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:23:18.01
恩赦でわざと少なく検地した所もあったそうな
逆とは流石ファッキン山内一豊


70: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:26:16.70
初期姫路藩とかいう大正義藩
外様のくせに50万石とかヤバすぎィ!

72: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:26:49.52
減りまくってて草生える

76: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:27:32.11
ちょっとガバガバすぎんよぉ~


68: 名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 13:25:47.33
ぶっさw
こんなんに長宗我部の残党がいいようにやられたんか
藩抜けるわ


土佐藩家老物語
土佐藩家老物語
posted with amazlet at 15.04.01
松岡 司
高知新聞社
売り上げランキング: 1,124,055