1: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:07:47.03 ID:9f/GvzGt0.n
坂本龍馬が「特に愛した刀」と伝えられ、1929年に東京で展示されて以来、行方が分からなくなっていた
日本刀を、北海道在住の坂本家の関係者が保管していたことが16日、分かった。
高知県立坂本龍馬記念館(高知市)で11月、86年ぶりに公開される。

同記念館によると、見つかったのは刀身約52センチの脇差し。備前長船の刀匠「勝光」「宗光」の名や
「永正2(1505)年8月吉日」と年月が記され、室町時代末期に作られたとみられる。「五大力菩薩」
(密教で信仰される、仏法を護持する国王を守る仏)の文字も刻まれている。
1929年に東京で開催された展覧会に出品され、目録で「龍馬が特に愛した」と紹介されたが、その後、
所在が分からなくなった。
刀は、龍馬記念館で10月3日から始まる「坂本家・家族の絆」展で11月1日~来年1月3日に公開される予定。

http://www.sankei.com/photo/story/news/150916/sty1509160013-n1.html
no title

no title

no title

坂本龍馬のものとされる刀3本が写った写真。上の2本は京都国立博物館所蔵で、下の脇差しが今回見つかった刀
(高知県立坂本龍馬記念館提供、坂本家寄贈)


2: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:08:20.28 ID:k1l77DWF0.n
以蔵が折ったやつと違うんか

3: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:11:31.75 ID:MBNL1ScdO.n
噂の宗光か 
実在したんだな


6: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:14:54.51 ID:S4ZoZAgQ0.n
なんでこんな良い刀所有できたの?

当時の浪人は皆ブランドものの高い刀持てたの?

27: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:58:34.24 ID:Rolt4mGE0.n
>>6
龍馬の家は元々才谷という屋号の豪商
郷士株を買って、士分になったから
実家には金はある

31: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:11:10.80 ID:L1ebXpri0.n
>>27
凄いのは同じ土佐藩で三菱財閥の始祖、岩崎弥太郎と相反しているという部分
両方が功を立てているという部分

坂本龍馬は身分を買って偉人になった
岩崎弥太郎は身分を売って偉人になった

7: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:15:47.22 ID:kJ1xkd6r0.n
三枚目、阪本龍馬って書いてあるじゃん。
別人のやな。

10: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:17:25.48 ID:DbsCzvU50.n
>>7
適当だからな
他にも間違って書いてる手紙あったはず

11: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:18:52.57 ID:QgQj+32V0.n
[ ::━◎]ノ 龍馬の拳銃も見つけてくれ.

42: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 14:15:56.51 ID:gY9lBoXk0.n
>>11
龍馬の拳銃は普通に見つかってるだろ
1
 

13: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:22:29.68 ID:DbsCzvU50.n
no title

14: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:24:25.31 ID:UqQDfckj0.n
>>13
字汚ねーなー
読めないよ

32: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:14:40.49 ID:eLuFiXi70.n
>>13
伏見しか読めねぇ

35: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:27:13.32 ID:Di+kzFMb0.n
>>13
「やきそば」が見えた気がした

37: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 13:01:18.67 ID:e/Ln5nKC0.n
>>35
開いた瞬間2行目にやきそば見えたわ

17: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:28:10.49 ID:WBaGd2d70.n
坂本龍馬って陸奥守吉行のイメージしかない

20: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:35:33.06 ID:7hvo0j4e0.n
坂本龍馬の時代にすでに昔の物をありがたがって使っていたのか

29: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 11:26:45.47 ID:4k4s553Y0.n
>>20
鎌倉期に打たれたものが最高、江戸期に打たれたものは新刀と呼ばれてた

30: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:07:42.74 ID:j7R6zKVq0.n
>>29
研いで使ってたら小さくなってくんさじゃないの?

36: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:31:56.26 ID:ZK+Ypn1YO.n
>>30
普段用と儀式や儀礼用の刀を持ってた
後者は先祖代々の刀とか古刀の方が良いわな

22: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 10:47:07.34 ID:ZHe7WORmO.n
剣豪じゃないし愛用のスマホ的イメージ
それよりも久しぶりに見てその頭髪の薄さに驚愕
ドフサなイメージあったんだけど

28: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 11:04:17.30 ID:SRKa0aPK0.n
>>22
坂本龍馬は、剣豪だぞ
たしか、北辰一刀流の免許皆伝だったはず

40: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 13:05:31.58 ID:hg6i/kuX0.n
>>28
全然ちゃうでちょっと江戸行って薙刀の目録位
まあその前に小栗流やらずっとやってたらしいからそこそこの腕だとは思うが

33: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 12:17:15.13 ID:p+kmGWE30.n
>>28
竜馬の北辰一刀流の免許皆伝はガセ
貰ったのはmなぎなた1級みたいな賞状だけだぞ

司馬遼太郎の罪は重い

39: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 13:05:01.17 ID:9zcsEFQC0.n
>>28
でも誰も斬った事無いのよな
あの時代ではチョット変

41: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 13:36:42.64 ID:rfeFdmKq0.n
>>39
まあそれを言うとたぶん本当に強かった桂小五郎とかも確か人斬りしてないし

43: 幕末まとめ  投稿日:2015/09/17(木) 14:35:16.75 ID:dBybFboa0.n
備前長船か、すげーな