1: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 15:36:49.26 _USER9
「のっぺらぼう」の西郷像の写真
1

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180524/1000012167.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

明治時代、東京・上野に西郷隆盛の像を作る過程で写された、顔が彫られていない
「のっぺらぼう」の状態の木型の写真が残されていることがわかり、調査に当たった専門家は
「顔写真が1枚もないなかで、顔の制作に苦労したことがわかる」と話しています。

この写真は、東京藝術大学大学美術館で10年ほど前に見つかり、その後、調査が進められてきました。
縦16.5センチ、横10.5センチの紙に焼かれた写真には、東京・上野にある
犬を連れた西郷隆盛の銅像とほぼ同じ姿の木型が写されていますが、西郷も犬も顔が彫られておらず、
「のっぺらぼう」の状態になっています。
また、写真の左上には西郷の肖像画が付け加えられています。

調査に当たった東京藝術大学の薩摩雅登教授によりますと、上野の西郷像は
大学の前身に当たる東京美術学校が制作を進め、今回の写真は、銅像を作る前に試作した木型の
途中の状態を写したと考えられるということです。

銅像が完成したのは、明治10年の西南戦争で西郷が自害してから20年以上がたった明治31年で、
薩摩教授は「西郷の死後、しばらくたっているうえに顔写真が1枚もない。
肖像画から横顔などを想像して立体にするのはさぞかし大変だったと思う。
写真からは顔の制作に苦労したことがわかる」と話しています。

この写真は、東京藝術大学大学美術館で26日から開かれる、大河ドラマ「西郷どん」の特別展で初めて公開されます。

上野の西郷隆盛像は、明治31年に完成したあと、120年にわたって
上野のシンボルとして親しまれていますが、制作は大きな困難を伴いました。
東京藝術大学の薩摩雅登教授によりますと、西郷隆盛は明治10年の西南戦争で自害し
政府から反逆者とされていましたが、市民の間で人気が根強く続いていたことから
明治22年に大日本帝国憲法の発布にあわせて名誉回復が図られ、東京に銅像が作られることになりました。

当初は馬に乗った軍服姿の予定でしたが、予算が足りなかったことや、
西郷のいとこの大山巌の進言などによって、浴衣姿になったということです。

制作には、高村光太郎の父親で日本を代表する彫刻家の高村光雲などが参加し、
東京美術学校が総力を挙げて取り組みましたが、資料が乏しかったことから難航したと言います。
特に苦心したのは顔の制作で、写真が1枚も残されていないなか、
イタリアの画家キヨッソーネが描いた肖像画や、弟の西郷従道や大山巌の顔、
それに西郷をよく知る人物の話を基に進められたということです。

高村光雲は当時の新聞に、西郷と面識がなく肖像画しか残されていないなかで、
顔を立体で表現する難しさについて語っています。
銅像はこうした苦労の末に完成しましたが、除幕式で西郷の妻が
その姿に不満を持ったというエピソードも残されています。

05/24 12:13

21: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:02:48.27
大河ドラマに合わせて登場人物の発見って毎年あるよね

53: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 17:10:31.97
>>21
有名な人物に関しては
数多くの学者が研究対象にしてるから
毎年何かしらの成果はあるでしょ

152: 幕末まとめ 2018/05/28(月) 20:42:56.99
>>21
大河ドラマ見て
西郷って落ち着き無くて、すぐにブチキレるって印象になったわ

154: 幕末まとめ 2018/05/28(月) 21:08:35.60
>>152
あれはドラマ的に面白くする為、脚色、演出されてるからな。実際は無口で大人しかったよ。

155: 幕末まとめ 2018/05/28(月) 21:24:57.73
>>154
戊辰戦争の時はブチ切れまくってたから、その印象かな。

34: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:30:19.53
この銅像て大東亜戦争中に金属供出されなかったのだな
まあ初代の陸軍大将だしなw

5: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 15:38:08.38
この犬を馬に改造すればいいだけの話だろ
なんだよ予算不足って
no title

26: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:10:24.07
>>5
馬ってデカいからなぁ…使う銅の量とかも考えたんだろうね

72: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 17:38:29.49
>>5
浴衣に愛犬は良いとして
刀はなぜ持たなければならないのか
よくわからなかったけど、
自決直前の場面とかなんだろうな。

12: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 15:45:05.50
軍服姿の馬に乗ってる銅像だったら
終戦直後にGHQに壊されてただろうな

16: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 15:57:27.62
いちかけにかけてーのわらべ歌
西郷さんは全国で慕われてたんだね

17: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 15:57:42.50
予算不足?何か前に聞いた話と違うな。
前に聞いたのは、
天皇に弓引いのが恩赦されて賊ではなくなったので西郷を偲んで銅像作ることに。
陸軍大将だから騎馬軍服の予定が、まだその時戦った人達がたくさんいるのに遠慮して軍事色がない方に。
いとこの大山が狩猟に出かけるとこを提案しただったが。
だからあれは犬連れて散歩でなく、猟犬連れて動きやすい格好で山に入るとこ。
 

29: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:15:23.18
たぶん霧島の温泉から犬連れて鉄砲撃ちに行くところ
鉄砲は従者が持ってる
西郷は戊辰戦争終わってしばらく鹿児島に帰って隠居してたからその頃の姿

32: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:26:47.42
大久保利通が鹿児島では嫌われているというのは本当なのかという所の真実を知りたい。
どうなん?(´・ω・`)

107: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 20:58:20.84
>>32
大久保のようなタイプの人間は、そもそも好かれんだろう。

43: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 16:49:10.18
西郷は謎だよなあ。薩摩人のカリスマ以外の能力が分からんw
軍才もないよね。大山とか配下が大好きな西郷どんの為に頑張っただけだしw

75: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 17:44:05.51
>>43
些末な戦術を駆使するのは大将の仕事じゃ無えよ

90: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 18:16:03.78
奥さんが見て顔が違うって言ったんだよな

93: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 18:28:26.43
高村光雲の回顧録が面白い
動物とくに馬が好きすぎる後藤貞行という役人が、どうしても馬が彫りたいというので弟子になって、後に楠木正成の馬や西郷の犬を担当した

92: 幕末まとめ 2018/05/24(木) 18:22:53.27
馬に乗って軍服を着た西郷だと政治的な意味合いを持ってしまうから
普段着で犬の散歩している「西郷さん」って形でイメージの再構築を図ったんだろう

引用元:

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527143809/