幕末ちゃんねる

幕末史中心の2chまとめサイト

カテゴリ:幕末 > 土佐

1: 幕末まとめ 2018/04/12(木) 20:27:26.06 BE:155743237-PLT(12000)
1

龍馬宛て、桂の手紙原本を発見 倒幕「大舞台」の決意促す
2018年04月12日 19:31

高知県立坂本龍馬記念館(高知市)は12日、幕末期の大政奉還前に、
長州藩の桂小五郎(木戸孝允)が龍馬に宛てた手紙の原本が見つかったと発表した。
倒幕全体を能の「大舞台」、大政奉還を「狂言」に例え、土佐藩の決意を促す内容。
複製で知られていたが、原本の所在が分からなかった。21日から同館の常設展で公開する。

同館の三浦夏樹学芸員によると、1867(慶応3)年9月4日付。
長崎にいた龍馬に宛てたもので、縦約17センチ、横約286センチ。

手紙で桂は、「狂言」が失敗すれば「大舞台の崩れは必然と存じ奉り候」と指摘。
大政奉還を着実に進めながら、徳川将軍家との武力衝突も想定し、
土佐藩の板垣退助と薩摩藩の西郷隆盛の協力が「最も急務」と説いている。

龍馬は手紙をもらった後、独断で土佐藩に買い取らせるための
ライフル銃を千丁以上購入し、藩の重役に倒幕への覚悟を求めたという。

筆まめで知られる龍馬の手紙は100通以上が現存しているが、
龍馬宛てのものは今回で7通目。昨年、京都市の古美術商が売りに出しているのが判明し、
同館を運営する高知県文化財団が近く650万円で購入する。

三浦学芸員は「各藩の駆け引きが分かる貴重な史料。龍馬は各地を巡っており、
自分宛ての手紙の多くを処分したのではないか」と話している。

https://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/CO2018041229310194.html
15: 幕末まとめ 2018/04/12(木) 20:42:17.23 
実際龍馬って時代劇みたいに西郷や桂にあんなぞんざいな口調で話してたんかな? 

93: 幕末まとめ 2018/04/13(金) 08:11:19.85 
>>15 
武器商人だから 
「へ、へ、へ。いい銃と娘っこありやすぜ旦那」 
とか喋ってたんじゃね 

続きを読む

1: 幕末まとめ 2018/04/01(日) 09:24:18.40 _USER9
1

産経新聞 2018.4.1 05:00

「坂本龍馬」を外し「従軍慰安婦」を明記するなどした高校歴史用語精選案を作成した民間団体「高大連携歴史教育研究会」(会長・油井大三郎東大名誉教授)が、
外部からの批判を踏まえて用語の選定基準を修正したことが31日、分かった。
波紋を広げた坂本龍馬などの人物用語をめぐっては「一般によく知られた人物などを厳選して取り上げる」とし、評価が分かれる近現代史の用語についても偏った教育にならないよう注意を促す項目を追加した。
近く団体のホームページに掲載する。

精選案の用語選定を統括した副会長の桃木至朗阪大教授は産経新聞の取材に対し、
すでに公表している用語リストの改定については「専門家から多数の意見が寄せられている」として含みを持たせたが、今後の方針は明示しなかった。
用語選定グループには複数の教科書執筆者が入っており、教科書編集への一定の影響力があるとの見方もある。

同団体は増え続ける歴史用語の暗記偏重から歴史的思考力の育成を目指す授業への転換を目指し、全国の大学、高校の教員らの呼びかけで平成27年に発足した。会員数は約400人。
生徒が議論する活動を重視した当時の高校学習指導要領案の方針も踏まえ、29年11月に世界史、日本史とも現行教科書の約半分となる1600語程度の精選案を公表した。
今年3月末までに最終案を公表し、教科書会社や大学入試関係者に提言するとしていた。

ただ、坂本龍馬、武田信玄といった有名な人物が数多く外れたことに批判が集まったほか、現行教科書で少数表記である「従軍慰安婦」「南京大虐殺」などが入り、物議も醸した。
この団体には延べ約40人の教科書執筆者が含まれ、一部の会員で構成された選定グループにも複数の教科書執筆者が入っていたため、教科書編集や大学入試への影響も指摘されていた。

団体は精選案を公表した昨年11月から今年2月末まで、他の学術団体と選定基準に関するアンケートを実施。
その結果、「歴史用語の精選に一定の理解が得られた」としたが、選定基準には賛否が分かれ、一般からの批判的な意見なども踏まえて基準を修正した。
高校現場からも内容の再検討を求める声が出ていた。

団体の選定基準は、大半の教科書に掲載され、時代の流れが分かるような概念を中心に選び、文化史用語は必要最低限にする-というもので、
修正後は「国民意識の涵養(かんよう)などを踏まえ、よく知られた人物・事件を厳選する」「政治的・外交的に理解が分かれる事項は多面的な理解・考察ができるように取り上げる」を追加した。
用語集については「複数のリストがあってよく、入試問題や教科書はそれらを参考にして、あくまで自主的に作られるべきもの」との考え方も示した。



【用語解説】歴史用語精選案

歴史授業での暗記偏重の克服を目指す高大連携歴史教育研究会が昨年11月、歴史的思考力育成型科目への転換を図るため、「教科書本文に載せ、入試でも知識として問う基礎用語」として、
日本史、世界史とも現行の半分となる約1600語を選択し公表。これら以外の用語については、教科書のコラムなどで「発展用語」として収録することを否定していない。

http://www.sankei.com/life/news/180401/lif1804010012-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/180401/lif1804010012-n2.html

続きを読む

1: 幕末まとめ 2017/12/07(木) 16:51:04.80 _USER9
1

武市半平太の直筆の証文発見 鑑定者と所蔵男性は

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249851000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001

尊皇攘夷を唱えた幕末の志士、武市半平太が、後の「土佐勤王党」の一員となる志士などが通った剣術道場を開いたあと、田畑などを売ったことを示す直筆の証文が見つかりました。これについて、鑑定を行った高知県の「佐川町立青山文庫」の松岡司名誉館長と、蔵の中で所蔵していた男性が7日、高知市内で記者会見しました。
この中で松岡名誉館長は「武市半平太の生活に関する直筆の資料が残っていたことにとても驚いた。田畑などを売った際の価格は、今の価値に換算すると500万円ほどになり、『考えるところがあって売る』と書いているところに興味が沸き立つ。また別の証文からは、武市の先祖が塩の混じった田んぼで苦労しながらコメを育てていたこともわかった。貴重な発見で、当時の暮らしぶりや地元の人たちとの関わりについて研究を進めていきたい」と述べました。

また見つかった証文や刀などは、実家が武市半平太の生家の近くにある高知市の歯科医師、坂本憲昭さんが蔵の中で所蔵していました。
坂本さんは「武市が切腹で亡くなったあと、同い年の5代前の先祖がなきがらを荷車で運んだという話が代々伝えられるなど、武市家と交流がありました。今回の発見を機会に、より一層研究が進むことを願っています」と話していました。

見つかった証文などは、今月14日と15日、高知市仁井田にある「瑞山記念館」で一般に公開される予定です。

引用元: ・【高知】武市半平太の直筆の証文発見 鑑定者と所蔵男性は

続きを読む

1: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:50:52.80 ● BE:284093282-2BP(2000)
1

武田鉄矢が「なんだよ~お前ら」と激怒!坂本龍馬が高校の教科書から消える!?

 26日に放送された「ワイドナショー」(フジテレビ系)に武田鉄矢が出演。坂本龍馬への熱い気持ちを激白した。

 高校・大学の教員団体「高大連携歴史教育委員会」が、暗記中心の授業を問題視し、高校の歴史の教科書にある約3,800語の歴史用語を、2,000語に選定するという提案をした。
その削除候補に挙がっているのが、武田信玄や上杉謙信といった戦国武将、さらには坂本龍馬や吉田松陰といった幕末の偉人。削除理由としてはいずれも「直接歴史を動かしていないから」と、同委員会は見解を示している。

 自他ともに認める龍馬好きで、以前率いていたフォークグループ「海援隊」の名も、龍馬がかつて結成した同名の組織からとったほどの大ファンという武田。
この報道に対し最初は、「教科書を作っている人たちと、歴史好きの食い違いみたいなものを感じました」と冷静に語っていたが、途中から
「省かれている人は地方の人ばかり。でもローカルなくんば、歴史に波は立ちませんよ」
とヒートアップ。

 さらには、
「歴史は人間が作っていくものであって、歴史が人間を語っていくというのは逆さですよ、手順として。人間を語るところから歴史が始まるんです」
とまくしたてると、テーブルを叩き、「ちゃうか!」と吠えた。すると出演者たちから「いいぞ!その通り!」の声がかけられた。

 武田の怒りはおさまらず、
「この若者なくんば、この若者の明るさがなければ、明治維新は陰湿な権力争いです。坂本という一人の青年を持ったことが、どれほど日本人を明るくしたか!」
と言うと再びテーブルを叩き、「なんだよ~お前ら!」など、言葉にならない声で絶叫すると、松本人志は「だんだん本性出てきた」と笑っていた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13945541/
7: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:58:55.99 
聖徳太子と同じで、あの手この手使って偉人を抹消したいんだろ 

96: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:11:53.82 
>>7 
まあコレ 

475: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:06:31.23 
>>7 
これ 

487: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:32:59.71 
>>7 
それは何故? 

489: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:33:56.10 
>>487 
単純にシナチョンの中華思想から見て都合が悪いからだよ 
聖徳太子とか明治維新とか典型例 

649: 名無しさん 2017/11/28(火) 14:10:38.16 
>>489 
明治維新は転換期やからなぁ。 

14: 名無しさん 2017/11/27(月) 10:02:13.05 
歴史を最低限学ぶだけなら確かに消してもいい歴史人もいるだろうが龍馬はまずいだろ 


続きを読む

1: 名無しさん 2017/11/15(水) 06:08:20.45 _USER9
1

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から
消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。
なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 
これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を
発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」
ともに約3400~3800語が載っているといいます。
 
実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が
「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が
出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた
武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、
幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、
「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 
研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。
その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題に
つながる語句を加えるといいます。
 
そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長が
その思いを語ってくれました。
 
坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば
『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は
『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が
消えてしまうのでしょうか」
367: 名無しさん 2017/11/15(水) 07:11:38.74 
>>1 
今、日本史の歴史教科書で出てくる人物名って、100人ちょっとなんだっけか。 

日本の歴史を語る上で欠かせない50人を、と言われたら竜馬は落とすよなあ。 
松蔭と信玄謙信も確実に落とす。 
200人まで枠があったら入るかも知れないけど。 

526: 名無しさん 2017/11/15(水) 07:28:40.12 
>>1 
坂本龍馬、吉田松陰、信玄、謙信なんかの日本の英雄の代わりにぐろーばる、きょうどーたいって時点で目的はお察しですわね。笑 

尊皇攘夷、安政の大獄、薩長同盟、大政奉還なんかも彼ら抜きで說明するつもりですかね 

595: 名無しさん 2017/11/15(水) 07:35:42.19 
>>526 
わははは、 
全くその通りだね 


続きを読む

↑このページのトップヘ