幕末ちゃんねる

幕末史中心の2chまとめサイト

カテゴリ:幕末 > 小ネタ

1
1: 幕末まとめ 2017/05/24(水)10:41:47
さすが新撰組やで
 
2: 幕末まとめ 2017/05/24(水)10:45:53 
マジぜよ? 


7: 幕末まとめ 2017/05/24(水)10:47:41 
おいどんも逮捕されるでごわす?
 
4: 幕末まとめ 2017/05/24(水)10:46:33 
なお赤穂浪士も逮捕の模様 

続きを読む

1
1: 幕末まとめ  2016/09/02(金)10:51:36
結構楽しそうやな
クリアーをどこに設定するかが問題やけど

2: 幕末まとめ  2016/09/02(金)10:52:13 
維新の嵐ってゲームが昔あったンゴねえ 

3: 幕末まとめ  2016/09/02(金)10:53:53 
>>2
説得ゲームやん 

4: 幕末まとめ  2016/09/02(金)10:55:41 
上杉プレイとか絶対おもろいで 

5: 幕末まとめ  2016/09/02(金)10:56:07 
島津久光「ワイは将軍になれるんやろなあ(ワクワク)」 


続きを読む

1
1: 幕末まとめ  投稿日:2016/03/17(木) 13:00:49.96
 誰もが名前を知っている歴史上の偉人たち。でも、彼らの懐事情となると知っている人はそう多くはない。
『日本人の給与明細 古典で読み解く物価事情』(角川ソフィア文庫)の著者である山口博・富山大学名誉教授、
そして歴史研究家で文教大学付属高等学校教諭の河合敦氏の協力のもと、「偉人たちの年収ランキング」を作成。
一番おカネ持ちの英雄は“あの人”だった! ここではあの偉人25人を紹介する。その前に、今回の算出条件をみてみよう。

●時代を代表する為政者、武将、大名、軍人、政治家らを中心に、山口博・富山大学名誉教授、河合敦・文教大学付属高等学校教諭の協力のもと資料が残っている人物を優先して算出。
●大名の場合、総石高の半分を農民に、残り半分を領主が受け取っていたとする(五公五民)。
そのうえでさらに臣下の取り分を3分の2と仮定したため、大名の取り分は総石高の6分の1とした。一方で、宮本武蔵のように家臣を持たない武士の場合にはそのまま収入とした。
●米1石=1000合=150キログラムとし、当時の米の価値から15万円とした。
●1両は当時のレートで換算。江戸時代中期の市川團十郎のみ6万円とし、他は江戸時代後期の偉人であることから1万円とした。
●西郷隆盛が陸軍大将となった明治初期の1円は現在の2万円とし、伊藤博文らの時代である明治後期は1万円、東条英機らの時代である昭和初期は5000円とした。
●金額については諸説存在するケースがある。

【歴史上の偉人たち「年収」ランキング】
(偉人名:当時の年収・現在価値での年収・備考の順)

(1位)織田信長:117万石・1750億円
 本能寺の変の直前である1582年頃に支配していた、関東の一部や中部・近畿・中国地方の石高が700万石。

(2位)徳川家康:67万石・1000億円
 1600年頃の伊豆・相模・武蔵・上野・下野・下総・上総・常陸・甲斐などを直轄領としており、その石高は400万石。

(3位)豊臣秀吉:37万石・555億円
 天下統一後、関白職を秀次に譲り太閤となった最盛期1591年頃の直轄領の石高は222万石。

(4位)上杉謙信:24万石・362億円
 出羽、越後、佐渡、越中、能登などを領地とした時の石高が145万石。

(5位)武田信玄:22万石・335億円
 甲斐、信濃、駿河と遠江、三河、飛騨、越中などを領地とした時の石高は約134万石。

(6位)伊達政宗:19万石・285億円
 1589年の秀吉による小田原城攻めに参加する直前の頃、陸奥、出羽66郡の約半数を治めていた時の石高が114万石。

(7位)徳川光圀:4万6666石・70億円
 水戸藩第二代藩主となった1661年の石高28万石をもとに算出。

(8位)石田三成:3万2000石・47億円
 関ヶ原の戦いにおいて西軍の指揮官だった頃の石高が19万石。敗戦後、領地は没収された。

(9位)真田昌幸:6333石・9億5000万円
 石高は3万8000石。長男の信之は13万石まで勢力を伸ばした。

(10位)藤原道長:田地、綿などの現物支給・4億5000万円
 従一位太政大臣時の給料。ほかにも荘園の名義貸しをして得た収入があったといわれている。

(11位)大岡忠相:1666石・2億5000万円
「大岡裁き」の大岡越前。町奉行での働きが認められて寺社奉行になり、1万石の大名となった。

(12位)長谷川平蔵:1500石・2億2500万円
『鬼平犯科帳』の鬼平のモデル。火付盗賊改方の長を務め、情報収集のために町人にそばを振る舞うなどして経費がかさんだという。

(13位)勝海舟:1000石・1億5000万円
 1872年制定の太政官制における従二位の年給俸禄を基に算出。枢密顧問官も務めていたが、その待遇は不明。

(14位)大久保利通:7200円・1億4000万円
 参議という大臣クラスの役職の給料。実質的に政界のトップとして「富国強兵」をスローガンに殖産興業政策を推進した

(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース 3月17日(木)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160317-00000011-pseven-life

つづく


続きを読む

1
1: 幕末まとめ  投稿日:2016/03/13(日)00:17:55
創作ものでやられすぎてて新鮮味がもうないよな


3: 幕末まとめ  投稿日:2016/03/13(日)00:18:32
あ、おい待てい
島津家の大河がまだ残ってるゾ

17: 幕末まとめ  投稿日:2016/03/13(日)00:28:09
新撰組ものは山南の扱い方で出来が分かる 


続きを読む

1: 幕末まとめ  投稿日:2016/01/19(火) 20:21:37.18 ID:Z2XOo0TJ0.n
Fate/Grand Order セイバー/沖田総司 1/7 完成品フィギュア[アクアマリン]《04月予約》
誓いの羽織を身にまとい、沖田総司 推参。

KADOKAWA刊コンプティーク連載『コハエース』にて初登場し、『Fate/Grand Order』の期間限定イベントより参戦した、通称“桜セイバー”。
宝具「誓いの羽織」を纏い、「沖田総司」の真の姿で推参!
原型はかわにしけんが担当。象徴的な浅葱色の羽織は勿論のこと、携えた菊一文字則宗も、細部まで丁寧な造形で再現。
新撰組隊士としての凛々しい姿、是非あなたのお手元にも召喚ください。

http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-016314&page=top

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


続きを読む

↑このページのトップヘ