幕末ちゃんねる

幕末史中心の2chまとめサイト

タグ:維新の十傑

1: 幕末まとめ 2017/07/17(月) 09:10:25.39 _USER9 BE:163221131-PLT(33337)
龍馬も通った「岩倉旧宅の正門」初開放 大政奉還150年記念

no title

国指定史跡「岩倉具視幽棲旧宅」の正門から入った来訪客を出迎える担当者=16日午前、京都市左京区(西川博明撮影)1/1枚

 徳川幕府が政権を返上した「大政奉還」から今年で150年の節目にちなみ、国指定史跡の岩倉具視幽棲旧宅(京都市左京区)で16日、普段は閉鎖している正門を初めて一般開放した。「坂本龍馬も通った正門から入ろう」と題した企画で岩倉具視の命日の20日、23日も開放する。

 旧宅を管理する植彌(うえや)加藤造園(同区)によると、大政奉還前の慶応3(1867)年6月、坂本龍馬や中岡慎太郎が旧宅を訪れ、岩倉に政治の相談を持ちかけた記録が残るという。同社の重岡伸泰さんは「正門を通り、幕末の志士らの気分を体感してほしい」と話す。入場料一般300円。

 一方、ANAクラウンプラザホテル京都(同市中京区)は7日、市民公開イベント「大政奉還で何が起こったか?」を開催。映画「武士の家計簿」の原作者などで知られる歴史家で、国際日本文化研究センター(同市西京区)の磯田道史准教授が解説を行った。

 磯田氏は聴衆約300人を前に、大政奉還の意義を「日本が外国につけ込まれる隙を与えず、全国の兵乱を小さく抑えることができた」と評価。もし大政奉還がなければ「応仁の乱パート2のようなことも起きただろう」と予想していた。

産経WEST 2017.7.17 08:05

http://www.sankei.com/smp/west/news/170717/wst1707170015-s1.html
3: 幕末まとめ 2017/07/17(月) 09:13:14.73 
>>1 
> 磯田氏は聴衆約300人を前に、大政奉還の意義を「日本が外国につけ込まれる隙を与えず、全国の兵乱を小さく抑えることができた」と評価。もし大政奉還がなければ「応仁の乱パート2のようなことも起きただろう」と予想していた。 

玉音放送が本土決戦を回避させたのに似ている 


2: 幕末まとめ 2017/07/17(月) 09:11:53.62 BE:163221131-PLT(33337)
大河ドラマで岩倉具視が見たいな 
岩倉遣欧使節団とか超面白そう 


続きを読む

1
1: 名無しさん 2015/03/07(土)22:11:26
横井小楠 1869年 十津川郷士らにより、京都にて暗殺される

大村益次郎 1869年 京都三条にて会食中、元長州藩士に襲撃され重傷を負い2ヶ月後敗血症で死去

小松帯刀 1870年 持病の肺結核が悪化し36歳の若さで病死

広沢真臣 1871年 東京の私邸での宴会後の深夜、何者かの襲撃によって暗殺される

江藤新平 1874年 征韓論問題で政府を去りのちに佐賀の乱にて敗北し処刑される

前原一誠 1876年 明治政府を去ったのちに萩の乱にて敗北し処刑される

木戸孝允 1877年 西南戦争の対応に追われ病が悪化、西郷もいいかげんにしないかと言い残し病死

西郷隆盛 1877年 征韓論問題で政府を去ったのちに西南戦争にて敗北し自刃

大久保利通 1878年 紀尾井坂にて石川県士族と島根県士族らに暗殺される

岩倉具視 1883年 癌にて死去

殆どが無念な死に方をしとる…

続きを読む

↑このページのトップヘ