幕末ちゃんねる

幕末史中心の2chまとめサイト

タグ:関ヶ原の戦い〜

image
1: 名無しさん 2017/04/06(木)07:16:48 ID:???
百田尚樹氏「中国文化は日本人に合わぬ。漢文の授業廃止を」
2017.04.06 07:00

 日本はなぜ、中国の脅威を感じながらも適切な対抗策を取れないのか。作家の百田尚樹氏は、その背景には日本人の勘違いに基づいた
「中国への憧れ」があると語る。

 * * *
 中国の尖閣諸島への“侵略”は日に日にエスカレートしています。ただし、意外かもしれませんが、尖閣周辺の東シナ海や
南シナ海で暴れ回る中国に対峙しようという時に、もっとも弊害になっているのが日本人の「中国への漠然とした憧れ」です。

(略)

 かつての日本は、今よりももっとうまく中国とつき合ってきました。中国の力が強大だった時は遣隋使や遣唐使を遣って
制度や文化を取り入れましたが、それも平安時代になったら「もう中国の文化はいらん」とやめました。

 中国の文化も、すべてを受け入れたわけではありませんでした。生身の人間の肉を少しずつ切り落としてじわじわ殺す
凌遅刑は残酷だからとシャットアウトしたし、科挙も宦官も入れなかった。纏足の習慣も日本では根付きませんでした。
朝鮮半島はそれらすべてを無条件に受け入れましたが、日本は取捨選択をキチッとして独自の文明を育んだのです。

 それを考えれば、現在も中国に対する漠然とした憧れを持つことはやめるべきだし、そんな勘違いを育む漢文の授業も廃止したらいいのです。

全文 NEWSポストセブン 全2ページ
http://www.news-postseven.com/archives/20170406_506550.html
4: 名無しさん 2017/04/06(木)07:25:49 
確かに漠然とした憧れやある種の牧歌的なイメージは子供の頃は持っていたな。
漫画の中でも比較的、中国よい国、中国人はいい人って
感じで描かれていたし、テレビに出てくる中国人は面白いイメージがあった。
今は実態が全く違うことに気づいたが。
洗脳って怖いね。「洗脳教育やめろ!」って叫んでる左翼が別の洗脳は許容してるのは欺瞞 

5: 名無しさん 2017/04/06(木)07:28:55 
>日本人の「中国への漠然とした憧れ」

つまり、知らないからこそ憧れが生じる訳だろ。
南朝鮮みたいに中共も「知れば知るほど嫌いになる」のだと
考えているのであれば、多くの事実を教えた方が良いのでは。
漢文授業の廃止が有益だとは思えない。


続きを読む

nikushoku1_l
1: 幕末まとめ 2017/03/11(土) 18:54:44.64 0
いまテレ東でやってるけど熊の手だってじっくり煮込めば相当な美味やぞ

2: 幕末まとめ 2017/03/11(土) 18:56:34.21 0
もともと山に住んでる奴しか食べないしまず倒せないし 
よく食べるのは銃が出てきてからだろ 


4: 幕末まとめ 2017/03/11(土) 18:57:22.35 0
臭み消しの香辛料がなかった 

続きを読む

38
1: 幕末まとめ 2017/03/14(火) 22:12:37.76 _USER9
 明治維新は歴史の教科書やドラマなどの中では、新しい時代の幕開けとして、華々しくドラマチックに描かれています。しかし、上から目線で描かれた史実と庶民目線の真実とは大きくかけ離れているようです。

庶民目線の幕末を記した史料の代表格といえばかわら版。それを読み解けば、庶民は旧幕府軍と新政府軍の戦いをどのように見つめていたのがよくわかります。もともとかわら版は幕府に発行を禁じられていましたが、

ゆるいネタだと黙認されていることもしばしば。しかし、政治ネタを扱うのは御法度で、見つかれば死刑も免れなかったと言われています。そこは抜け目なきかわら版屋。庶民の知りたい気持ちに応えつつ、さらにヒットを目指す策を講じました。

変わりゆく時代を庶民の立場で報じた幕末のかわら版を大阪学院大学、准教授の森田健司さんが解説します。

以下ソース元で、THE PAGE 3/14(火) 18:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000005-wordleaf-soci

46: 幕末まとめ 2017/03/14(火) 22:47:54.76 
日本の「ジャーナリズム」の歴史は大したもんだよ、世界一かも。 
太平記は南北朝の争乱を書いているが同時進行形のドラマだったのだ。 
「太平記読み」という輩が辻立ちして庶民に読み聞かせていたが 
「内容が違っている」と文句をつけた奴がいる。足利尊氏の弟、直義だ。 
その他、人目に付く場所に貼る落首など日本はずいぶん昔から政治報道は 
自由に世間に流通していたようだ。 


25: 幕末まとめ 2017/03/14(火) 22:26:44.82 
現代の新聞社よりジャーナリズムと気骨に溢れてたろうさ。 

見なくても解る。 


13: 幕末まとめ 2017/03/14(火) 22:20:52.60 
一概に政治犯全部死刑だった訳じゃないのに 
八丈島に流され島娘をめとって子孫を残したのもいる 
井伊がやり過ぎただけ 

続きを読む

be4224e39b8abf15ea0315c32a7d8dc2
1: 幕末まとめ 2017/02/14(火) 18:09:45.14 ● BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
小中社会科、「鎖国」消える…次期学習指導要領

読売新聞 2/14(火) 17:03配信

 「鎖国」が消える――。

 文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案では、小中学校の社会科で「鎖国」の表記をやめ、「幕府の対外政策」に改める。
中学歴史でも史料に忠実に、「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更する。

 文科省によると、これまで小中学校社会科の学習指導要領では「鎖国」が使われてきた。
しかし、江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許しており、薩摩(鹿児島県)など3か所でも外交と貿易が行われ、完全に国を閉ざしていなかったことから、実態に即した表記にする。

 文科省の担当者は「当時、鎖国という言葉は使われていなかったので、正しい言い方にした」としている。

 また、現行の中学歴史の指導要領にある「聖徳太子」は、「厩戸王(聖徳太子)」に改める。ただ、小学校ではなじみがあるとして、「聖徳太子(厩戸王)」の表記にする。
実際の教科書では、すでにこうした変化は現れている。

 一方、小中学校の体育などでは「不安や悩み」「ストレス」への対処法を学ぶことが新たに明記された。

今後、深呼吸して気持ちを落ち着かせる「呼吸法」や、体をリラックスさせる方法などが指導要領の解説書に盛り込まれる見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci

10: 幕末まとめ 2017/02/14(火) 18:11:14.99
限定的な外交、交易を行ってたということね
いいんじゃないかな

13: 幕末まとめ 2017/02/14(火) 18:11:48.36
そりゃ結構貿易してたからな
制限してただけで閉鎖してたわけではない

325: 幕末まとめ 2017/02/15(水) 03:36:17.31
>>1
江戸時代に中国なんかねーだろが。
中国を略称とした中華民国の成立は1912年だ。便宜上中華人民共和国としても、今の中国が江戸時代からあったと錯覚させるような紛らわしい書き方はやめろ。
しかも教科書なんだから。


続きを読む

89Y8FE38El94D495F682EA97AC94z92n907D2
1: 幕末まとめ  2014/05/09(金) 14:36:04.87 0
幕府や明治政府から迫害を受けても密かに異国の神を信じ続けた
彼等は隠れながら(他人の目を欺きながら)自分が信じた物を護り通し生き抜いた

彼等が後に命懸けでキリシタンである事を名乗り出た行為がキッカケで
明治政府の弾圧が諸外国からの反感を買い
今の日本の信教の自由へと繋がった

神って目に見えるものじゃないし形あるものでもない
漠然とした救いに命を掛ける事が良い事か悪い事かは置いておき
彼等の勇気ある声と勇気ある行動が政府を動かした事実には素直に感心しちゃう

今で言うとスパイダーマンやスーパーマンみたいな生き様だよ
本当の素顔は正義のヒーローだけど普段は冴えない一般人を装ってる
しかし揺るがない信念と己の正義を決して失わない

俺たちはご先祖様の様々な勇気ある行動の延長線上に生きてる
平和が当たり前 自由が当たり前だと思えるのは全て血を流し戦ってくれたご先祖様のおかげだね
自由と平和を受け継いだ俺たちは
これからどんな世界を子孫に遺していけるのかちょっとワクワクしちゃうね

7: 幕末まとめ  2014/05/09(金) 14:42:52.58 0
つまらないしまったくワクワクしないので終了 


8: 幕末まとめ  2014/05/09(金) 14:46:20.34 0
日本とタイは国を守って宗教も守った 

ほかの植民地を見てみろ?
続きを読む

↑このページのトップヘ